羽陽短期大学

授業科目・開講時期

幼児教育科
講:講義 演:演習 実:実技又は実習 後の数字は単位数
前:前期 後:後期

<令和5年度入学者用>

科目名 単位数 開講期
基礎教養科目 基礎教養入門 講2 1前
倫理学 1前
文学 1後
日本国憲法 2前
経済学 1前
総合科目 1後
英語コミュニケーション 演2 1通
体育講義 講1 1後
体育実技 実1 1前・後
専門科目 幼児と健康 演1 1前
幼児と人間関係 1後
幼児と環境 1前
幼児と言葉 1前
幼児と表現 1後
幼児教育者論 講2 1前
教育原理 講2 1前
教育心理学 演2 1後
発達心理学 講2 1後
教育の制度と経営 2後
保育・教育課程論 1後
教育の方法と技術 1前
特別支援教育入門 演2 2後
保育内容指導法 1後
保育内容(健康)の指導法 演1 2前
保育内容(人間関係)の指導法 2前
保育内容(環境)の指導法 1後
保育内容(言葉)の指導法 2前
保育内容(表現(音楽))の指導法 2前
保育内容(表現(造形))の指導法 2前
保育内容(表現(身体))の指導法 2前
幼児理解と教育相談 演2 2前
保育・教職実践演習(幼稚園) 2後
幼児と音楽A(器楽) 演1 1前
幼児と音楽B(器楽) 演1 1後
幼児と造形A 演1 1前
幼児と造形B 演1 2後
教育実習指導 演1 1年
教育実習Ⅰ 実1 1年次
教育実習Ⅱ 実3 2年次
教育実習Ⅲ 実2 2年次
情報処理演習 演2 2後
保育原理 講2 1前
保育原理Ⅱ 2後
子ども家庭福祉 1後
社会福祉概論 1前
子ども家庭支援論 2後
社会的養護Ⅰ 1前
社会的養護Ⅲ 2後
子ども家庭支援法 1後
子どもの保健Ⅰ 1前
子どもの保健Ⅱ 2後
子どもの食と栄養 演2 1前・後
保育内容総論 演1 1後
児童文化 講2 1前
乳児保育Ⅰ 1前
乳児保育Ⅱ 演1 1後
子どもの健康と安全 2前
社会的養護Ⅱ 2前
子育て支援 2後
保育実習指導Ⅰ 演2 1後
保育実習・保育所 実2 2年次
保育実習・施設 1・2年次
保育実習指導Ⅱ 演1 2通
保育実習Ⅱ 実2 2年次
保育実習指導Ⅲ 演1 集中
保育実習Ⅲ 実2 2年次
保育実践研究Ⅰ 演1 2後
保育実践研究Ⅱ 1後
保育実践研究Ⅲ 2前集中
子どもの生活と福祉 1前
介護福祉総論Ⅰ 1後
介護福祉総論Ⅱ 2前
介護技術演習 1後
社会福祉実習 実2 2年次
卒業研究 演2 1後~2後

<令和6年度入学者用>

科目名 単位数 開講期
基礎教養科目 基礎教養入門 講2 1前
倫理学 1前
文学 1後
日本国憲法 2前
経済学 1前
総合科目 1後
英語コミュニケーション 演2 1通
体育講義 講1 1後
体育実技 実1 1前・後
専門科目 幼児と健康 演1 1前
幼児と人間関係 1後
幼児と環境 1前
幼児と言葉 1前
幼児と表現 1後
幼児教育者論 講2 1前
教育原理 講2 1前
教育心理学 演2 1後
発達心理学 講2 1後
教育の制度と経営 2後
保育・教育課程論 2後
教育の方法と技術 1後
特別支援教育入門 演2 2後
保育内容指導法 1後
保育内容(健康)の指導法 演1 2前
保育内容(人間関係)の指導法 2前
保育内容(環境)の指導法 1後
保育内容(言葉)の指導法 2前
保育内容(表現(音楽))の指導法 2前
保育内容(表現(造形))の指導法 2前
保育内容(表現(身体))の指導法 2前
幼児理解と教育相談 演2 2前
保育・教職実践演習(幼稚園) 2後
幼児と音楽A(器楽) 演1 1前
幼児と音楽B(器楽) 演1 1後
幼児と造形A 演1 1前
幼児と造形B 演1 2後
教育実習指導 演1 1年
教育実習Ⅰ 実1 1年次
教育実習Ⅱ 実3 2年次
教育実習Ⅲ 実2 2年次
情報処理演習 演2 2後
保育原理 講2 1前
保育原理Ⅱ 2後
子ども家庭福祉 1後
社会福祉概論 1前
子ども家庭支援論 2後
社会的養護Ⅰ 1前
社会的養護Ⅲ 2後
子ども家庭支援法 1後
子どもの保健Ⅰ 1前
子どもの保健Ⅱ 2後
子どもの食と栄養 演2 1前・後
保育内容総論 演1 1後
児童文化 講2 1前
乳児保育Ⅰ 1前
乳児保育Ⅱ 演1 1後
子どもの健康と安全 2前
社会的養護Ⅱ 2前
子育て支援 2後
保育実習指導Ⅰ 演2 1後
保育実習・保育所 実2 2年次
保育実習・施設 1・2年次
保育実習指導Ⅱ 演1 2通
保育実習Ⅱ 実2 2年次
保育実習指導Ⅲ 演1 集中
保育実習Ⅲ 実2 2年次
保育実践研究Ⅰ 演1 2後
保育実践研究Ⅱ 1後
保育実践研究Ⅲ 2前集中
子どもの生活と福祉 1前
介護福祉総論Ⅰ 1後
介護福祉総論Ⅱ 2前
介護技術演習 1後
社会福祉実習 実2 2年次
卒業研究 演2 1後~2後

専攻科福祉専攻
講:講義 演:演習 実:実技又は実習 後の数字は単位数
前:前期 後:後期 前・後:前期から後期まで開講

科目名 単位数 開講期
人間と社会 社会の理解 社会の理解 講2
社会福祉演習 演2 前・後
介護 介護の基本 介護の基本Ⅰ 講4 前・後
介護の基本Ⅱ 講2
介護の基本Ⅲ 演1
介護の基本Ⅳ 講2
介護の基本Ⅴ 講2
コミュニケーション技術 コミュニケーション技術Ⅰ 講2
コミュニケーション技術Ⅱ 演1
生活支援技術 生活支援技術Ⅰ 演2
生活支援技術Ⅱ 講2
生活支援技術Ⅲ 講2
生活支援技術Ⅳ 演2
生活支援技術Ⅴ 講2
生活支援技術Ⅵ 講2
生活支援技術Ⅶ 演2
介護過程 介護過程Ⅰ 講2
介護過程Ⅱ 演2
介護過程Ⅲ 演2
介護総合演習 介護総合演習Ⅰ 演1
介護総合演習Ⅱ 演1
介護実習 介護実習Ⅰ-① 実2
介護実習Ⅰ-② 実1
介護実習Ⅱ 実3
こころとかだのしくみ 発達と老化の理解 発達と老化の理解 講2
認知症の理解 認知症の理解 講4 前・後
障害の理解 障害の理解 講2
こころとからだのしくみ こころとからだのしくみⅠ 講2
こころとからだのしくみⅡ 講2
医療的ケア 医療的ケア 医療的ケアⅠ 講4
医療的ケアⅡ 演2

各授業の内容については、シラバスをご覧ください。